2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

田中角栄

早野透『田中角栄 戦後日本の悲しき自画像』、中公新書、2012 朝日新聞で田中派の番記者だった著者による田中角栄の評伝。政治家の場合、政策、党内での権力闘争、選挙、人物の4つの面がバランスよく書かれている必要があるが、この本はそのことは満たしてい…

ヤンキー文化論序説

五十嵐太郎(編)『ヤンキー文化論序説』、河出書房新社、2009 編者は、東北大学の建築史の人。文化研究のイベントで、「ヤンキー論」のセッションを提案したらつぶされてしまい、その企画を出版社に持ち込んで、ようやくできたという本。 執筆者19人で、280…

続・夢千代日記 3話

「続・夢千代日記」3話 夢千代は、警察署に出かけて、中条静夫から家出少女の話を聞く。横浜から来た中学3年生。この中学生が探している「上村洋一」を見つけたら、果物ナイフで刺すつもりだと、中条静夫は断言。理由は、「上村洋一」が中学校の元教師で、家…

ジャッジ・ドレッド(1995)

「ジャッジ・ドレッド」、シルベスター・スタローン、ダイアン・レインほか出演、ダニー・キャノン監督、アメリカ、1995 これはリメイク版ではなくて、シルベスター・スタローンの出ている最初の映画の方。 未来都市を支配するスーパー裁判官兼警察官兼執行…

赤毛のアン(1979アニメ版) 8話

「赤毛のアン」(1979 アニメ版)8話、「アン、日曜学校へ行く」 アンが日曜学校に行くことになり、マリラがアンに服を準備してやるが、アンは「きれいじゃないんだもの」と言って、あまり気に入らないようす。これでマリラはすっかりキレてしまう。マリラは…

ヤンキー人類学

「ヤンキー人類学」、鞆の津ミュージアム、2014.5.25 トークショーとは別に、「本体」になる展覧会も見てきた。こちらもおもしろい。 展示品は、相田みつをの書、デコトラ(小さいサイズだが、「本物」が展覧会場の一角においてあった)、デコチャリ、改造バ…

ヤンキー人類学講座 上野友行×都築響一

「ヤンキー人類学講座其の二」 上野友行×都築響一、鞆の津ミュージアム、2014.4.25 鞆の津ミュージアムの展覧会「ヤンキー人類学」のトークショー。これは二回目で、1回目が相田一人(相田みつをのご子息)、3回目が茂木健一郎、4回目が斎藤環という豪華なメ…

林哲司・半田健人の昭和音楽堂

「林哲司・半田健人の昭和音楽堂」、「70年代~80年代初めの化粧品のCMソング~夏編」 これはリクエストのおかげ。林先生いわく、CMソングはけっこうむずかしく、15秒CMの場合、実尺は13.5秒。この間に必要な部分が入っていなければならず、たいへんだとの…

愛の渦

「愛の渦」、池松壮亮、門脇麦ほか出演、三浦大輔監督、「映画 愛の渦製作委員会」、2014 これは傑作。脚本の評価が高いのは知っていたが(岸田國士戯曲賞)、読んでいたわけではなかったので、どうしても見なければいけない作品とは思っていなかった。しか…

ながらえば

「ながらえば」、笠智衆、宇野重吉、堀越節子ほか出演、伊豫田静弘演出、NHK、1982 NHKの昔のドラマ。笠智衆と宇野重吉が共演している珍しいもの。この二人が共演している作品はこれしかないとのこと。 映っているのは、昔(1982年当時)の名古屋駅と富山、…

日曜美術館 明治の工芸 知られざる超絶技巧

「日曜美術館」 「明治の工芸 知られざる超絶技巧」、NHKEテレ、2014.5.18 ちょっと興味をひかれたので見てみた、この回の日曜美術館、これはちょっと狂った世界。 三井記念美術館で現在開催されている展覧会、「超絶技巧!明治工芸の粋 ─村田コレクション一…

現代アートの本当の学び方

フィルムアート社(編)『現代アートの本当の学び方』、フィルムアート社、2014 美大志望の高校生、予備校生、美大生、美大を出ていないけどアートをやりたいですという人用の、現代美術を制作する人のための本。 1つずつの記事はかなり短いものばかりなので…

赤毛のアン(1979 アニメ版) 7話

「赤毛のアン」(1979 アニメ版)7話、「レイチェル夫人恐れをなす」 隣人のレイチェル夫人がグリーンゲイブルズにやってきた。アンを手違いで引き取ったことは、アボンリーの噂になっていて、レイチェル夫人はマリラに同情する。マリラはアンのことを気に入…

続・夢千代日記 2話

「続・夢千代日記」2話 石坂浩二は、ストリップ小屋の壁絵を描いている。この場面に絡んでいる、ストリッパーの緑魔子と下働きのあがた森魚が非常にいい感じ。端役の隅々までいいのがこのドラマ。描いているのは、夢千代。きれいだが、吉永小百合にはあんま…

林哲司・半田健人の昭和音楽堂 スタジオミュージシャン特集・ドラマー青山純さん

「林哲司・半田健人の昭和音楽堂」、「スタジオミュージシャン特集・ドラマー青山純さん」 今回の特集は、2013年12月3日に病気で亡くなったドラマー、青山純について。当然、自分には全然知らない人だが、アイドル、ポップス、ロック、フュージョンなど、い…

立花隆「嘘八百」の研究

『立花隆「嘘八百」の研究 ジャーナリズム界の田中角栄、その最終真実。』、別冊宝島Real027、2002 これは谷田和一郎『立花隆先生、かなりヘンですよ─「教養のない東大生」からの挑戦状─』、洋泉社、2001の出版を受けて編集された、立花隆の批判本。執筆者に…

全面改訂 超簡単 お金の運用術

山崎元『全面改訂 超簡単 お金の運用術』、朝日新書、2013 非常によく書けた投資本。これまでこの分野の本は、木村剛『投資戦略の発想法』講談社、2001(のち2度改版)を読んでいて、基本的な考え方はそれで十分だと思っていた。その考えは今でも変わらない…

笑う洋楽展 口パク女王

「笑う洋楽展」、「口パク女王」NHKBSプレミアム、2014.5.17 みうらじゅんと安齋肇がやっているこの番組、タイトルにひかれて見てしまったが、驚いた。 自分はポップスを聞かないので、口パクしているのは日本の、それもアイドルだけかと思っていた。この番…

中国抗日映画・ドラマの世界

劉文兵『中国抗日映画・ドラマの世界』、祥伝社新書、2013 著者は、中国人で映画研究で東大で学位を取った人。なので、内容はだいたい信用していいだろう。中国の抗日映画・ドラマを、蒋介石時代から、現代まで簡単に概観した本。 中国映画史がまったくわか…

続・夢千代日記 1話

「続・夢千代日記」1話 「夢千代日記」の最初のシリーズが傑作だったので、第2シリーズを見たい見たいと思っていて、ようやく見ることができた。 OPは、第1シリーズとまるっきり同じ。これは当然か。今回は、夢千代が列車の中で乗り合わせた家出少女を拾って…

コドモ警察(映画版)

「コドモ警察」(映画版)、鈴木福、勝地涼、マリウス葉ほか出演、福田雄一監督、映画「コドモ警察」製作委員会、2013 スピンオフ作品の「コドモ警視」だけ見ていて、本編のテレビドラマは見ていないのだが、この映画だけでもかなり笑えた。 「コドモ警視」…

ツイッターってラジオだ!

吉田尚記、ニッポン放送出版(編)『ツイッターってラジオだ!』、講談社、2010 新書サイズの本だが、新書ではなくて一般書。著者はニッポン放送アナウンサー。会社名が編者として入っているのは、この本が「会社の仕事として」書かれたもので、吉田尚記ご本…

林哲司・半田健人の昭和音楽堂 「ハイ・ファイ・セット 70年代の作品」特集

「林哲司・半田健人の昭和音楽堂」、「ハイ・ファイ・セット 70年代の作品」特集 ハイ・ファイ・セットは、この前山本俊彦が亡くなったばかり。 半田健人がアルバム「せんちめんたる」を出すちうことで、最初は半田健人の歌。 1 ・ 「生きがい」 / 半田 健…

赤毛のアン 6話

「赤毛のアン」6話、「グリーン・ゲイブルズのアン」 翌朝になって、アンはマリラからやっと自分がここに置いてもらえることを告げられる。アンはもちろん大喜びだが、マリラは、「あんたは泣くのも喜ぶのも簡単すぎだよ」と、いつものまま。アンが、周りの…

メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲、ベートーヴェン/交響曲第6番 イェウン・チェ、藤岡幸夫、広島交響楽団

モーツァルト: 歌劇「フィガロの結婚」 メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲ホ短調 ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 ヴァイオリン:イェウン・チェ 藤岡幸夫指揮、広島交響楽団、広島国際会議場フェニックスホール、2014.5.11 このコンサートは、ヴ…

マイティジャック 5話

「マイティジャック」5話、「熱い氷」 冒頭シーン、Qの潜水艦が変な装置の仕掛けてあるミサイルを発射、「原子力チタン工場」が乗っかっている人工島を凍らせて、潜水艦でワイヤーを切って引っ張っていく。この場面は非常にカッコイイのだが、潜水艦で凍らせ…

アトリエ・ワン:マイクロ・パブリック・スペース

「アトリエ・ワン:マイクロ・パブリック・スペース」、広島市現代美術館、2014.5.6 広島市現代美術館で5月8日火曜日までやっていた展覧会。これはチケットを前売りで買っておきながら、当日行こうとしたら見つからないという大失敗。まあ、美術館に寄付した…

史実 ”戦火の馬”

「BS世界のドキュメンタリー 第一次世界大戦100年」、「史実”専科の馬”」 昨日まで放送していた「カラーでよみがえる第一次世界大戦」にもう一本追加で、こちらは第一次世界大戦における馬のおはなし。スピルバーグ「戦火の馬」を見ていないのだが、こちらは…

NHKスペシャル 宝塚トップ伝説 熱狂の100年

「NHKスペシャル」、「宝塚トップ伝説」、NHK総合、2014.5.8 最初の場面は、トップスターを迎えるファンの「儀式」。ファンの掛け声や歌がちゃんと揃っていてコワイわー。ヅカヲタは、ジャニとはまた別の怖さが…。 柚希礼音がナポレオン役で登場。星組公演「…

カラーでよみがえる第一次世界大戦 第3回

「カラーでよみがえる第一次世界大戦」第3回、「総力戦の結末」 冒頭、いきなり1944年のドイツ、アルデンヌ攻勢のフィルム。これはパットンを持ち出すための前振り。ドイツ側のモーデル元帥も登場。モーデルは、武装SSじゃないし、裁判にかけられずに自殺し…