2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

国宝 土偶展

「国宝 土偶展」、東京国立博物館 これは先週の日曜日、2月21日に行ってきた。土偶なんて、どうせすいてるでしょ?と思っていたら、いきなり20分待ちと言われた・・・。実はこの日が展覧会の最終日だったのだ。テレビでも特集番組を組んでいたし、さすがに最終…

新国立劇場 ジークフリート

ワーグナー 「ジークフリート」、クリスティアン・フランツ(ジークフリート)、ヴォルフガング・シュミット(ミーメ)、ユッカ・ラジライネン(さすらい人)ほか出演、ダン・エッティンガー指揮、東京フィルハーモニー交響楽団、新国立劇場、2010.2.20 先週…

ロケみつ 目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅 第七拾話

「ロケみつ」 「目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅」第七拾話 前半、「続デリバリー将棋ブログ旅」は、風は前回ほどきつくなかったものの、坂道と新雪が厳しく、駒はバラバラと落ちていく。角、銀、桂馬1枚ずつ、歩2枚くらいしか残ってない。ほんとにこれで…

飛竜伝2010-ラストプリンセス

「飛竜伝2010-ラストプリンセス」、黒木メイサ、徳重聡、東幹久ほか出演、作・演出、つかこうへい、アステールプラザ大ホール、2020.2.24 つかこうへいの「飛竜伝」公演。1日限り、昼夜2公演で、夜の方に行ってきた。当日券だったのに、比較的いい席(8列目…

アリス=紗良・オット、サカリ・オラモ指揮 ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団

シベリウス 「交響詩 エン・サガ」 チャイコフスキー 「ピアノ協奏曲第1番」 ドボルザーク 「交響曲第9番 新世界より」 アリス=紗良・オット(ピアノ) サカリ・オラモ指揮 ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団、広島ALSOKホール、2010.2.2…

彷徨える艦隊 旗艦ドーントレス

ジャック・キャンベル(月岡小穂訳)『彷徨える艦隊 旗艦ドーントレス』、早川文庫SF、2008 これはアタリ。宇宙戦争もののSFだが、戦争のやり方は、帆船時代の海戦のようだ。高速で移動するため、リアルタイムで通信や指揮ができない、本星からは遠く離れて…

ネット評判社会

山岸俊男、吉開範章『ネット評判社会』、NTT出版、2009 非常におもしろい本。著者は、まず取引(社会関係全般に拡張してもよい)で相手を信用できることを確保するしくみとして二つのモデルを考える。一つが、集団を外から閉鎖して、ウソつきに悪評をかぶせ…

マタンゴ

「マタンゴ」、久保明、水野久美、土屋嘉男ほか出演、本多猪四郎監督、東宝、1963 12月に日本映画専門チャンネルでかかっていた変身人間ものの一本、やっと見られた。これまで話だけはいろいろ目にしていて、実物を見ていなかったので非常にうれしい。 そし…

生命保険のウラ側

後田亨『生命保険のウラ側』、朝日新書、2010 生命保険というのは、典型的な売り手と買い手の「情報の非対称性」に乗っかった典型的な商品だということがよくわかる本。 著者は日本生命で営業を10年つとめ、その後複数の保険会社の代理人を兼営していて、業…

ロケみつ 目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅 第六拾九話

「ロケみつ」 「目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅」第六拾九話 前半の、「自力海鮮丼ブログ旅」。釣り人のポッチャリスパロウこと酒井藍、「おなかがすいた」といって、やたら魚肉ソーセージをかじりまくっている。あんなに食べたら飽きないか?さらにまだ…

恐竜大戦争アイゼンボーグ 1話

「恐竜大戦争アイゼンボーグ」 1話 「恐竜現れる! D戦隊発進せよ!」 チャンネルNECOで先々週からはじまったこの番組。再放送で見たことはあるが、かなりひさしぶり。メカや怪獣との戦闘シーンは特撮、主人公側のキャラクターはアニメ、の合成もの。「恐竜探…

鉄砲と日本人

鈴木眞哉『鉄砲と日本人 「鉄砲神話」が隠してきたこと』、ちくま学芸文庫、2000 戦国時代の鉄砲伝来から説き起こして、戦国期における実際の鉄砲の使用法、江戸時代における鉄砲の用例、幕末期における変化から、帝国陸軍における「白兵主義」までひととお…

新・資本論 僕はお金の正体がわかった

堀江貴文『新・資本論 僕はお金の正体がわかった』、宝島社新書、2009 対談形式の本。井上トシユキとの対談なのだから、堀江の単著にしてあるのはおかしいのでは?ホリエモンは、相手が自分の言っていることをわかってるという前提で、どんどん話を進める人…

R.シュトラウス ブルレスケ、チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番

R.シュトラウス 「ブルレスケ」 若林顕(ピアノ) 尾高忠明指揮、NHK交響楽団 チャイコフスキー 「ピアノ協奏曲第1番」 清水和音(ピアノ) ジョン・アクセルロッド指揮、NHK交響楽団 「N響アワー」、2010.2.14 R.シュトラウスの「ブルレスケ」は初めて聴い…

曲がれ!スプーン

ヨーロッパ企画第28回公演「曲がれ!スプーン」、石田剛太、酒井善史、角田貴志ほか出演、作・演出、上田誠、アステールプラザ大ホール、2010.2.11 映画の方はじつは見ていない。 クリスマスイブ。町外れのうら寂れた喫茶店(というにしては舞台装置はきれい…

ウィル・ペニー

「ウィル・ペニー」、チャールトン・ヘストン、ジョーン・ハケット、ドナルド・プレザンスほか出演、トム・グリース監督、アメリカ、1967 チャールトン・ヘストンが初老のカウボーイを演じる西部劇。1960年代後半の、アクション中心の西部劇とは逆方向の、ち…

ロケみつ 目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅 第六拾八話

「ロケみつ」 「目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅」 第六拾八話、2010.2.11 前半の「続・デリバリー将棋ブログ旅」は、途中で駒が全部落ちてしまい、おまけに頂上にたどり着く前に、「今日は危ないので、登山は中止してください」ということで、中止。そん…

フリーター、家を買う

有川浩『フリーター、家を買う』、幻冬舎、2009 会社を辞めて、フリーターとしてグダグダな生活を送っていた主人公が、母親の神経症を機会にして立ち直り、仕事もきちんとこなすようになって、正社員に引っ張ってもらい、こつこつ貯めた貯金を元手に家まで買…

恐怖女子高校 女暴力教室

「恐怖女子高校 女暴力教室」、杉本美樹、池玲子、成瀬正孝ほか出演、鈴木則文監督、東映、1972 一言で言えば「怪作」。半分ポルノで、半分アクションなのだが、この「煮込み具合」が、むちゃくちゃで、見ていて飽きない。 関西地方の私立女子校「聖光女子学…

ジャンボーグA 6話

「ジャンボーグA」 6話 「絶望! 売られたジャンセスナ ― モンスロボ登場 ―」 ジャンボーグAの変身アイテム、というか、ジャンボーグAの本体のセスナ機「ジャンセスナ」が売られてしまいました、という衝撃回(笑。 どこかの社長がジャンセスナに同乗して…

ブラームス 交響曲第3番 スウィトナー NHK交響楽団

ウェーバー 「魔弾の射手」序曲 ブラームス 「交響曲第3番」 オトマール・スウィトナー指揮、NHK交響楽団、「N響アワー」2010.2.7 7日のN響アワーは、「名誉指揮者・スウィトナーをしのぶ」で、1月に死去したオトマール・スウィトナーの追悼特集。 昔はN響…

ニコニコ大会議2009-2010 「ニコニコ動画 9」全国ツアー IN 広島

ニコニコ大会議2009-2010 「ニコニコ動画 9」全国ツアー in 広島、広島クラブ・クアトロ、2010.2.6 ニコニコ動画のライブイベントツアー。これが広島に来たので、行ってみた。申し込みはメールするだけ。抽選だが、わたしにも回ってきたくらいだから、そんな…

ガス人間第一号

「ガス人間第一号」、三橋達也、八千草薫、土屋嘉男ほか出演、本多猪四郎監督、東宝、1960 二ヶ月前にまとめてやっていた東宝変身人間もの、やっとこれを見られた。あとは「マタンゴ」だけ。 きちがい博士(村上冬樹)の実験でガス人間にされてしまった、図…

ロケみつ 目指せ鹿児島!西日本横断ブログ旅 第六拾七話

「ロケみつ」 「目指せ鹿児島!西日本横断ブログ旅」 第六拾七話 2010.2.4 ロケみつ、前半の「自力海鮮丼ブログ旅」は、2代目、河井ゆずるが時間切れで降板。3代目には酒井藍という吉本の女芸人が来た。釣りはやったことがないらしい。釣りの目標はサヨリ。…

半島へ、ふたたび

蓮池薫『半島へ、ふたたび』、新潮社、2009 拉致被害者の蓮池薫氏が、韓国旅行や翻訳家に転身してからの生活をつづったエッセイ。 こちらとしては、北朝鮮での生活の細部を知りたくて読んだのだが、それについては断片的に挿入されているだけで、ほとんどは…

NHKスペシャル 「無縁社会~”無縁死”3万2千人の衝撃~」

NHKスペシャル 「無縁社会~”無縁死”3万2千人の衝撃~」、2010.2.2 1月31日日曜日に放送されてけっこう反響が大きかったらしいこの番組。2月2日火曜日の深夜に再放送があったので見ることができた。 「無縁死」というのはこの番組での造語で、引き取り手がな…

目からウロコの琉球・沖縄史

上里隆史『目からウロコの琉球・沖縄史』、ホーダーインク、2007 これは非常におもしろかった。琉球・沖縄史のトピックがいろいろと取り上げられている。主に明治あたりまでの時期だが、沖縄戦やその後の時期についても多少は触れられている。トリビアルなこ…

松の湯 最終営業日

「松の湯」、広島市南区皆実町5-2-24 この前行ったら、「1月いっぱいで廃業します」という張り紙が貼ってあった「松の湯」。 その最終日、別れを惜しんで行ってきた。 夕方、5時くらいについたが、それなりに混んでいる。入り口には自転車がたくさん停めてあ…