真田丸 #30

真田丸」 #30 「黄昏」


伏見城地震で倒壊。作り直しになったが、時間がないので、秀吉の屋敷だけを建てることになった。城の修築にやる気を出していた昌幸はがっかり。

難破したスペイン船から積み荷を没収しようとする秀吉だが、信繁から以前積み荷の略奪を禁じる法を出していたことを指摘されて、キリシタンに罪を着せることにした。以前出していたバテレン追放令が蒸し返され、神父と信者らは、耳鼻削ぎの上、磔にされる。

文禄の役の和睦のために明の使者が来た。秀吉は明が降伏してきたと思っていたが、書状の内容が明らかになると秀吉は怒って再出兵を命じる。しかし、大名たちの前で小便を漏らしてしまう秀吉。出陣の挨拶に来た加藤清正の前でもほとんど死にかけのよう。

秀吉がいなくなったので、石田三成や信繁が必死で探すと、秀吉は中庭に座り込んで、「利休が呼んでいる」と言い出す。石田三成の計らいで、拾は元服させられ、秀頼と名乗ることになった。

年明けに、秀吉は上杉景勝を呼び出して、会津への国替えを申し渡す。理由は、徳川への抑え。徳川が攻めてきたときに後ろを衝けというもの。

秀吉の最後の大イベントは醍醐の花見。女たちばかりを集めて秀吉も元気そうに見える。秀頼が花咲爺が見たいというので、秀吉はハシゴに登るが、そこから落ちてしまう。これで床に伏せるようになり、もうダメ状態。

信幸は、信繁に直接秀吉の容体を尋ね、それで真田の行方を決めるのだと迫る。信繁は、大谷吉継から助言をもらい、父と兄に、秀吉の容体はすこぶる悪く、回復の見込みはないと告げる。

それを昌幸は馴染みの遊女にべらべら話すのだが、出浦昌相が遊女を斬る。遊女は実は本多正信が差し向けた忍び。しかし、信幸は秀吉の容体を自分から舅の本多政勝に話す。

死期をさとった秀吉は、大名や配下に形見分けをする。しかし秀吉には、信繁が見分けられなくなっていた。信繁が秀吉の隣室で番をしていると、秀吉が急に現れた。秀吉が初めて信繁と会った場面がそのまま再現される。


秀吉は来週で死ぬことに決まり。この回はボケボケで瀕死の秀吉の状態を探り出そうとする、徳川ほかの大名と、側近たち、特に信繁との駆け引きがネタ。結局、情報は流れるところには流れ、情報収集に力を尽くした人は知る必要があることを知ったという話。このリアルっぽさが好き。