沖縄の不都合な真実

大久保潤、篠原章『沖縄の不都合な真実』、新潮新書、2015


大久保潤は元日経新聞記者、那覇支局長。篠原章は元大学教員、評論家。この本は、主に基地問題をめぐる沖縄の「カブキ」の仕組みを指摘した本。「カブキ」とは、もちろん、沖縄ぐるみ(保守革新は関係なし)で、政府から「取れるだけのカネを取れ」という目的のために芝居を打つこと。

基地負担を言えば言うほど政府からカネが降りてくるのはわかっているので、基地に対する態度如何にかかわらず、誰もが基地負担を口にする。基地維持と基地反対は対立しているのではなく、タッグを組んでカネを引き出すための連合。沖縄の「革新」は左翼ではなく、既得権益側。なぜなら、主要な支持者は公務員労組だから。もちろん、沖縄の「保守」は地元の建設業者と癒着しており、そこから巨額のカネを引き出している。建設業者の収益は、様々な名目で政府から落ちてくるカネで、カネが落ちてくる理由は基地問題だから、保守であろうと基地を問題化するのは同じ。

普天間基地辺野古移設案が二転三転した理由(建設地と方式に応じて、誰にカネが落ちるかが変わる)、沖縄選出の代議士と建設業者のつながり、肝心なことは何も言わない、書かない沖縄メディア(地元にカネが落ちてくることを妨害するような子供のようなマネはしない)など、事情を知らない人にはわからないことがたくさん書かれている。

米軍基地でここまでカネを引っ張れることがわかっているのだから、「基地負担の軽減」など、単なる芝居の一場面でしかないだろう。基地が返還されれば、基地関係のカネをどのように維持するかが問題になるだけのこと。

これまで単なる基地外だと思っていた目取真俊が、琉球新報のコラムでメディア批判を書こうとしてボツにされた件など、興味深い話も多い。

それにしても不思議なのは、沖縄県内の利権構造など関係ないはずの本土のメディアがなぜこのことを何も書かないのかということ。朝日、毎日だけでなく、読売、産経、日経もろくに書かない。もちろんテレビも報じない。不思議で仕方がない。