平清盛 10話

平清盛」10話、「義清散る」

あいかわらずいがみあいの得子と璋子だが、得子は新しく産んだ躰仁親王東宮に立てようとする。鳥羽院からは「おまえの身分が低いので、東宮はちょっと…」と言われたが、早速関白忠通に運動し、崇徳院中宮の養子にすることでめでたく東宮に立てることに成功。おかげで、璋子の立場は俄然悪くなった。

平氏は僧兵の強訴の鎮圧、源氏は土地争いの介入で忙しい。そして、雅仁親王がやっと元服してちゃんとした髪型になった!あの年でみずらは勘弁して欲しかったので、よかった。とはいえ、当然素行はまったくおさまらない。しかも得子とイヤミ合戦。得子はイヤミで「アンタは白河院の子だろ」と雅仁親王に言ったのを、璋子が聞きつけて得子につかみかかって大騒ぎ。

一方、西行こと佐藤義清は、璋子に岡惚れ。しかもあろうことか、璋子に狼藉。つかみかかって首を絞めちゃった。これ、斬首相当だろう。清盛があわてて割って入って喜清を逃がすのだが、てんまつをのぞいていたのが頼長でした。鳥羽院の御前で、頼長に追及され、弁明できない義清。しかし鳥羽院は喜清をとがめない。璋子に向かって「そなたが誰と何をしようと、どうでもいいよ」と捨て台詞。院と取り巻きどもも終わってるなー。

義清は自分の家に帰ってくるのだが、桜の花を見て頭がおかしくなったのか、いきなり娘を蹴飛ばして、「出家する」と言い出す。こっちもキチガイかい。清盛は、喜清を説得するが、義清は「美しく生きるのが私の志」と言ってそのまま出家。うーん、なんだか義清の出家の動機にいまひとつ説得力を感じないな。院や天皇が腐っていたところで、義清が妻子を捨てる理由になるとも思えないし。微妙だ。

結局義清は一首詠んでからそのまま出家。髻を切って、出家したのでした。

この回のタイトルだが、遁世することを「散る」って言うのか?これもなんとなくよくわからない。この先、西行は話にからむのか?まあ、漂泊の人生だから、いつ、どこにでも出せるし、ある意味便利に使えるかも知れない。それにしても、ますます清盛の影がうすくなっていくおはなしになっている。わたしは平安末期の人物とかおもしろいから見るけど、視聴者の多くはついてこられなくなっているのではないだろうか。