太平記

太平記」、真田広之片岡孝夫沢口靖子ほか出演、NHK、1991

大河ドラマの「太平記」、数年前にファミリー劇場でかかっていたが、今度時代劇専門チャンネルでまた放送されたのでやっと全部録画できた。

再度(本放送時は全部の回は見ていない)見ると、これは佳作である。重鎮的な立場にある役者はほとんど出ていないのだが(緒形拳フランキー堺くらいか)、役者はみなうまい。武田鉄矢楠木正成片岡鶴太郎北条高時柄本明高師直が非常にいいし、高嶋政伸足利直義は、このドラマを見て非常に評価が上がった。それにやはり主役の真田広之である。足利尊氏も転変の激しかった人物だが、初老の尊氏までよく演じきっている。

それにややこしい展開(鎌倉時代末期、建武新政期、南北朝期で敵味方が次々入れ替わるので、話はわかりにくい)を飽きさせないで見せるのは、脚本の力だろう。特に観応の擾乱あたりになると見ている方もけっこうつらかったのではないだろうか。脚本家は、池端俊策仲倉重郎(後半の一部)だが、さすが。最近の大河ドラマがまるっきりつまらないのは、ダメな脚本ばかり使っている結果だと思う。

名作といわれる22回「鎌倉炎上」はやっぱり傑作だが、直義を毒殺し、一色右馬介も死んでしまって、尊氏が晩年を迎える最終回「尊氏の死」もなかなかよい。尊氏がかなり老け込んでいるのに、佐々木道誉がけっこう若いままに見えるのはちょっと変な気もするが。最後は尊氏が、道誉、登子や家臣たちと猿楽見物に興じているところで終わり。観世父子以前の猿楽能がどういうふうに演じられていたのかなどまるで知らないのだが、八代野村万蔵が考証しているのだから、間違いはないのだろう。90年代の大河ドラマは中には駄作もあるが、ここまでできていたのである。