東アジア「反日」トライアングル

古田博司『東アジア「反日」トライアングル』、文春新書、2005

一種の「奇書」というべき本。著者はやや変わった経歴の朝鮮研究者だが、これは学問的に書かれたというよりは、個人の見解、その底にある感情のようなものがかなりストレートに出ている本で、エッセイと論文の中間的な性格をもつ。

著者の主張では、日本、中国、韓国、北朝鮮の間の歴史論争に起源を持つ対立は当面どうやっても解消される見込みはないとする。この対立には、各国のおかれている発展過程における違い、東アジア圏に共通する中華思想を基盤とする自民族中心主義、日本以外の各国でのナショナリズム形成において日本が「悪役」としての役割を果したこと、日本以外の各国がかつて日本で挫折した「近代の超克」の夢を追い続けていること、といった要因が複合的に作用しているから、簡単にはどうにもならないという。

まあそれはそうだろうと思うが、日本のとるべき対応として、著者は日本が覚悟を決めて他の三国と論争でわたりあうしかないという。しかし、歴史問題に関する世論は日本国内でも分裂していて、これが他の三国のようにほぼ一つにまとまる見込みはない。この状況で歴史論争でわたりあうといっても現実味に欠ける(例えば首相の靖国神社参拝問題)と思うが、このあたりはどう考えられているのだろうか。

おもしろかったのは、柳美里姜尚中の自伝的著作をネタにして彼らが在日朝鮮人の「シャーマン」化していることを指摘する章。しかし著者くらい立場のはっきりした朝鮮研究者なら、「在日コリアン」などという気持ちの悪い言葉を使うのはやめてもらいたい。