南座 義経千本桜 忠信編

義経千本桜」忠信編、海老蔵権十郎玉三郎ほか、南座、2010.9.3

南座での9月公演は、義経千本桜。ふつうの日は、昼夜で通しでやるのだが、数日だけ、「忠信編」ということにして忠信が出てくる、鳥居前、道行初音旅、川連法眼館、蔵王堂の四場だけ抜粋してやる日があり、それがこの公演。この場はじつはひとつも見たことがなく、今までは「渡海屋」「大物浦」「すし屋」とかを見ていただけだったので、ちょっとざんねんな半面、見たことのない場を見られるのだから、それはそれでお得かなと思って行ってきた。まあ、昼夜通しで見るのは疲れるし。

この公演は海老蔵が、忠信、知盛、権太の三役を全部やるというのが売り物になっていて、まあ海老蔵ファンのための公演みたいなもの。わたしは特に海老蔵好きというわけではないのでどっちでもいいが、女性客は多かったから、結婚騒動があったとはいえ、海老蔵人気はいまだに強いらしい。

鳥居前は、義経静御前の別れ話。忠信は、義経を追ってきた土佐坊の家来を退治して暴れるが、まあもとは狐です、という場面。
道行初音旅は、また静御前が出てきて、義経を追いかけているが、結局忠信と舞を舞っているというところ。忠信は屋島合戦の語りを入れながら再現するのが見せ場。

川連法眼館は、狐の忠信の正体がばれるところで、狐忠信は早変わりやら宙乗りやらいろいろといそがしい。ここがこういう派手派手しい場面だったのね。しかし狐の正体を物語る場面でもあるので、そこは物悲しくしなければいけないところ。

蔵王堂は、大団円で、忠信が兄の敵の教経を討ち果そうとするところ、みなに止められて登場人物はそれぞれの道を行き、一巻の終わりというところ。みなが舞台にそろうので忠信も晴れがましい。

話の途中がとびとびなので、そこは読んで補うしかないのだが、海老蔵はやはりかっこいい。顔もいいし、華もあり、若いんだからファンがつくのも納得。あとは玉三郎静御前とか、我當の教経とか、見どころはいっぱいあってやはり楽しかった。歌舞伎座が休みのおかげで、関西にもどんどん役者が回ってくれるので、ちょっとたのしみが増えてよかった。