林哲司・半田健人昭和音楽堂 作曲家・筒美京平が編曲した作品・特集

林哲司半田健人昭和音楽堂」 「作曲家・筒美京平が編曲した作品・特集」


筒美京平がアレンジャーで参加した楽曲の特集。この番組のリクエストはこのくらい渋いところを突いていないといけないらしい。曲リストはこれ。
1 ・ 「真珠の涙」 / ザ・スパイダース (1968年・昭和43年) 詞:橋本淳 曲:かまやつひろし 編曲:筒美京平
2 ・ 「草原の輝き」 / ジャッキー吉川ブルーコメッツ (1968年・昭和43年) 詞:橋本淳 曲:井上忠夫 編曲:筒美京平
3 ・ 「私鉄沿線」 / 野口 五郎 (1975年・昭和50年)  詞:山上路夫 曲:佐藤寛 編曲:筒美京平
4 ・ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 / いしだ あゆみ (1968年・昭和43年)  詞:橋本淳  作・編曲:筒美京平
5 ・ 「また逢う日まで」 / 尾崎紀世彦 (1971年・昭和46年)  詞:阿久悠 作・編曲:筒美京平
6 ・ 「魅せられて」 / ジュディ・オング (1979年・昭和54年)  詞:阿木燿子  作・編曲:筒美京平


一覧して、こんな名作に絡んでいたのかと驚いた。さすが大作家は違うわ。

1曲目の「真珠の涙」だけ、聞いたことがない。半田健人いわく、「かまやつひろし作曲にしては凝っている」。筒美京平は1963年に入社、66年から作曲活動に入った。これも半田健人いわく、「この時期はまだ暇があったからできた」。

「草原の輝き」はどこで聞いたのかよく覚えていないが、確かに聞き覚えはある。このグループ自体が、筒美京平の推しで売れたようなもの。西部劇みたいな曲調。ティンパニがドンドン鳴っている。林先生によれば、「スコアの書き方は、汚くてもカッコイイ書き方というものがある」という。今のコンピュータで作る譜面とは違って、スコアにはよくキャラクターが出ていたそうな。

「私鉄沿線」は、この前の野口五郎特集でかかってた。

「ブルー・ライト・ヨコハマ」は、金管が目立っているが、弦楽器のパートがうまい。筒美京平は弦の使い方が非常にうまい人だという。

また逢う日まで」は、タムの使い方に非常に力を入れていたという。出だしの金管に続いてタムが鳴るところ。確かにここで入らないと、かなり印象が違うわ。

「魅せられて」は、半田健人いわく、「ドラマーは、どこが歌でどこから間奏かがわからないで叩いていた」という。そのくらい打楽器の使い方が巧みだという話。今聞くと、この変な歌詞によく曲がついたものだと思う。

馬飼野康二は、「アレンジャーは苦労が多いわりに報われない仕事」と言ったそうだが、確かに大変だ。作曲に比べても職人的要素の強い仕事。今回もおもしろかった。